近所のパソコン屋でセールをしていたので、自分のパソコンのグラボをGT 1030 LPにかえてみました。グラボがパワーアップしたので、モンスターハンターワールド遊べるか実験してみることにしました。
モンスターハンターワールド
STEAMセールで3000円で購入
[パソコン]
DELL OPTIPLEX 790 corei5 /HDD 500GB SSD /メモリー 12GB
費用
中古パソコン本体 10000
メモリ SSD 18000
youtube で動画公開されている
コジコジさんのゲームパソコン制作動画を参考にカスタマイズしました。
28000円
ssdはシリコンパワーのSSD使用しました
シリコンパワー SSD 512GB
[グラフィックボード]
玄人志向 NVIDIA GeForce GT 1030 搭載 グラフィックボード 2GB GF-GT1030-E2GB/LP/D5
費用
セールで8500円で購入。
通常10000円あたりですが 店によっては安い時もあるみたいです。
[費用合計]
36500円
PS4 PROが40000円ですが、
ゲーム DTP 動画編集もできて、この値段なら文句ない感じです。
楽天で同スペックの中古カスタムパソコンが40000円で、自作で4000円浮きました。
さて 動くのか?
心配しながらゲーム起動
結果ですが・・・・
低画質に設定
すれば動きました。
低画質といってもPS3ぐらいの画質で綺麗な感じです。
アイルーのもふもふ感も綺麗に表示。gt1030すてたもんじゃない。
カスタマイズしていて気付いたのは グラフィックメモリというのが重要になってくるみたいです。設定をONにしていくとメモリが減っていき、2GBを超えると警告が表示されました。自分のグラボは2GBで 少し機能をONにするとすぐメモリオーバーになりました。なのでモンハン高グラフィックで遊びたい場合は。グラフィックメモリが4GB~のもの買うのがいいみたいです。
ウィンドーモード
画面小さめで動きました。swichの携帯モードの1.5倍くらいのサイズで表示できました。
ボーダレスモード
フルスクリーンで遊べました。ボーダレスモードとフルスクリーンと、
どう違うのかよくわかりませんが・・・
フルスクリーンモード
謎のしまが入って遊べませんでした。
PS4というよりPS3という感じのグラフィックでした。ここ最近、3DSのモンハン4G ダブルクロスをプレイしてきたので
PS3画質でも充分な感じです。
歴戦王までプレイしましたが、特に延滞もなく遊べました。テオテスカトルだけ炎のエフェクトが多くなると処理落ちします。
巨大モンスター マムタロト、ゼノジーヴァ 処理落ちせず問題なく動きました。
PS4系のゲームが動くので、PS3系のゲームもちゃんと動きました。自分のパソコンはSSDを搭載しているのでPS3より高速起動してあそべてます。
ps3は発熱がすごくて暑い日は冷却しないと表示が乱れますが、パソコン版は安定している・・・? なんでだろー??
ストリートファイター4
一つ下のグラボでも動いたので、もちろん動きました。少しps3より綺麗な感じです
マーベールvsカプコン3
スト4よりグラフィック派手ですが、ちゃんと動きました。
※ps3版もっているのに、STEAM版も買ってしまいました。しっしまったー
GT710でもPS3系ゲーム動いたので、一つ上のGT1030ならPS4系ゲーム動くかも・・・?
あてずっぽで買ってみましたがMHW動いてよかったです。
事務パソコンの予定で買った物でしたが、少し金額をプラスしてPS4のゲームができたので自分としては満足でした。