長年使ってきた ipod A1574 のバッテリーが ふくらいできました・・。爆発するといけないのでバッテリー交換を自分でやってみました。
・https://postrepair.net/repair-results/ipodtouch6_explanation/
・https://bunkaikoubou.jp/ipod/touch6g/t6g_1front.html
最近ボタンが変だなーと思ってよく見てみると本体が、かなりふくらんでました。
こんな感じでふくらいでました。電池爆発で大けがしたとのニュース見たことがあるので、交換する事にしました。パソコン修理屋にもっていけばいいのですが
と思い自分でバッテリー交換に挑戦してみることにしました。
バッテリー交換セット と はんだ吸取線 を購入しました。
調べたところ、ipodのバッテリーの端子は、はんだ でひっついているので、はんだ吸取線が必要でした。
隙間にピックをいれてふたをはずします。
ボタンのある方から、はずします。カメラ側は端子がつながっているのでピックは差し込みません。
はずしてみると、バッテリーが膨らんで金属が湾曲してました。
バッテリーの袋 ガスが入った風船みたいにふくらいでました。このまま使ってたら確実に爆発してたかも・・・怖
絶縁シールをはがすと端子が出てきます。絶縁シールは後で貼りなおすので慎重にはがし保存します。バッテリーの端子は はんだ でひっついています。はんだ吸取線 あてながら ハンダごて で熱くしてはがしていきます。
なんとかとれました。まわりに粘着テープがついていたので、端子ぎりぎりまで、粘着テープをはがしてから作業した方がよかったです。手順間違ってちょっと苦戦しました。
無事外せました。バッテリーの袋ふくらいでいて、ぐにゃぐにゃに・・・
新しいバッテリーをバッテリーの位置に置き、端子をひっつけていきます。
基盤の方にハンダをすこしのせます。
そのあとバッテリーの端子をのせます。
バッテリーの端子を上から温めると、下のハンダが溶けて ひっつきます。
元に戻した後 電源入れてみたところ とりあえず動きました。
しかし何か変です
そうです バッテリー交換は成功したのですが、分解するとき液晶のパーツ傷つけちゃって、左端に縦線ががっつり入ってしまいました。失敗してました・・・。
液晶外すとき 開けずらかったので左側 細いマイナスドライバー 使ってあけてました。
ドライバーが細く 液晶とガラスの隙間に少し入ってしまいました。その時 液晶 傷ついたみたいです・・・とほほ。
液晶は壊れてなかったのに、自分の不手際で破損してしまいました・・・T_T 次回からは気を付けようと思います。